最適な治療を迅速に提供します。
当院は2022年5月に神谷町駅直結の神谷町トラストタワー2階に開院した、脳神経外科専門医
による専門性を生かした外来診療が特徴のクリニックです。「頭が痛い」「めまいがする」
「頭を打った」「手足がしびれる」「最近忘れやすい」といったお悩みに丁寧に対応します。
院内のMRIやCTで、脳の不安を解消しましょう。
特に「片頭痛」でお困りの方には、ズキズキと痛い時の治療に加えて、痛みの頻度と程度を減らす予防治療が注目されています。頭の痛い日が減ったり、痛みが楽になると、仕事がはかどって、プライベートも充実します。「頭痛があることはあたりまえ」ではありません。
是非、長年抱えている頭痛と向き合い、予防治療に前向きになって頂きたいと思います。
患者さんが頭痛から解放された日常を過ごせるお手伝いができることは、我々クリニックスタッフの願いでもあります。それぞれのライフスタイルに合わせ、最適な治療を迅速に提供します。
いつでもご相談ください。
野村 竜太郎
院長
1996年 横浜市立大学医学部卒業
2004年 医療法人社団ゆうあい会
ゆうあいクリニック理事長
日本医学放射線学会会員
日本核医学会会員
日本核医学会PET核医学認定医
日本内科学会会員
日本医師会認定産業医
日本乳癌学会会員
神奈川県医師会代議員
横浜市医師会代議員
横浜市港北区医師会理事
ZAPセンター長
2003年 日本医科大学卒業
2010年 日本赤十字社医療センター
脳神経外科・
サイバーナイフセンター
2020年 茅ヶ崎中央病院
サイバーナイフセンター長
2022年 神谷町脳神経外科クリニック
医学博士
日本脳神経外科学会専門医
がん治療認定医
東京女子医科大学脳神経外科非常勤講師
日本定位放射線治療学会 世話人
サイバーナイフ研究会 世話人
顧問
1980年 浜松医科大学卒業
岡山旭東病院、新緑脳神経外科、
日本赤十字社医療センター3施設で
サイバーナイフ治療に従事
第4週金曜日担当
医学博士
日本脳神経外科学会専門医
がん治療認定医
画像診断医
横浜市立大学医学部卒業
横浜市立大学医学部病院
神奈川県立がんセンター
神奈川県立循環器呼吸器病センター
横浜労災病院
川崎協同病院
東葛病院
立川相互病院放射線科
医学博士
日本医学放射線学会会員
米国放射線学会国際会員
米国血管学会フェロー
2000年 日本医科大学卒業
2007年 日本医科大学大学院卒業
2012年 釧路労災病院脳神経外科部長
2017年 日本医科大学脳神経外科病院講師
日本脳神経外科学会 専門医
日本脊髄外科学会 認定医・指導医・代議員
脊椎脊髄外科 専門医
日本脊髄障害医学会 評議員
日本仙腸関節研究会 幹事
末梢神経の外科研究会 世話人
「長年頭痛持ちで、、、」とあきらめていませんか? 当クリニックでは、「片頭痛持ちの脳外科専門医」が皆さんの悩みを解決します。治療は次の3つが大切です。それは、①ズキズキと痛い時の治療、②痛みの頻度と程度を減らす予防治療、③ライフスタイルの見直し です。患者さんそれぞれの生活や働き方に合わせて最適な治療をご提案します。オフィスワーカーの皆さん、仕事の生産性アップのためご自身の頭痛に向き合いませんか?お手伝いします。
「ちょっとよろけて頭をぶつけてしまった」「たんこぶがあるけど大丈夫?」「頭をぶつけて切ってしまい血が出ている」「コンタクトスポーツをしていて頭を強打しぼーっとしている」などなど、頭部外傷は軽いものから重症なものまで多種多様です。「大きな病院行くほどではないんだけど」と悩む前にご来院ください。CTやMRIを有している当院ではすぐに診断・処置が可能です。
「なんとなくふらつく」「ぐるぐると目が回る」「ふわふわするような感じ」とめまいの訴えは人それぞれ。多くの場合は、頭の位置が変わったときにおきる良性のめまい(頭位変換めまい症)ですが、中には脳出血や脳梗塞、脳腫瘍の可能性もあります。頭の中に異常が無いかどうか、正しい診断が必要です。
「知っているはずのものや人の名前を思い出せない」「最近のできごとを忘れてしまう」「いろいろ段取りが悪くなった」など、程度は軽く生活に支障はないものの、以前よりも様子が変わってきたら、いわゆる認知症予備軍と言われる軽度認知障害のサインです。頭部MRIと認知機能検査で早期発見できれば、進行を遅らせることができます。
(頭部CT・CTA)
Cannon製 Aquilion Lightning 16列32スライスCT
被ばくは少なく、より鮮明な画質が得られます。
圧迫感が少なく、患者さんにやさしい仕様です。
くも膜下出血や脳出血などの出血性病変、脳挫傷や頭蓋骨骨折などの頭部外傷をいち早く検査するのに適しています
(頭部MRI・頭部MRA・頸部MRA)
PHILIPS製 Ingenia 1.5T Evolution
高速化され、患者さんの検査ストレス軽減につながっています。
脳に特化した撮像方法を各種取り揃えています。
脳梗塞や脳腫瘍などの検査で用います。CTよりも高い精度が求められる場合に有用です。またMRA (MR Angiography)により頭蓋内血管の異常(動脈硬化や脳動脈瘤、脳血管奇形など)も診断可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 - 12:00 (初診最終受付 12時) |
● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
午後 14:00 - 18:00 (初診最終受付 16時30分) |
● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
「神谷町駅」
直結(東京メトロ日比谷線)
「虎ノ門駅」
2番出口より徒歩8分(東京メトロ銀座線)
「六本木一丁目駅」
泉ガーデン出口より徒歩9分(東京メトロ南北線)
「溜池山王駅」
13番出口より徒歩7分(東京メトロ銀座線・南北線・丸の内線・千代田線)
「御成門駅」
A5番出口より徒歩9分(都営三田線)